※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小4の算数ができない!娘は算数が苦手なのか?どうすればいいの?

【質問】小4の娘がいます。4年生になって算数が難しいと言いはじめました。小3の頃までは、そんなことはありませんでした。気になるのはテストの点数です。よくて80点、ひどいときには50点台になることもあります。娘は、算数は苦手だからしかたないと開き直っています。先生に相談したところ、毎日の予習復習をしていくようにとアドバイスいただきました。現在、しぶしぶ勉強している状態です。このままで大丈夫なのか心配です。

 

スポンサーリンク

 すでに算数の授業についていけていない可能性が大きい

まず算数のテストで50~80点の場合は、勉強したところは理解できていません。

小学校の算数のテストは、平均が80点ほどになるようにつくられています。ですが、現実として理解できている子は90100点が普通です。ちょっとしたミスをして8090点といったところだと思います。

5080点ということは、ちょっとしたミスではありません。大切な内容が理解できていないということになります。

 

例えば、4年生ではわり算の勉強をします。わり算をひっ算で計算する勉強です。

このわり算のテストでは、主に次の4つのことが分かっているか試されます。

①わり算のしくみがわかるか
②わり算のひっ算ができるか
③あまりのある計算ができるか
④文章を読んでわり算の式がつくれるか

算数が苦手な子の場合、②のひっ算は簡単なものであればできます。①と④は理解できていない場合が多いです。そうなってくると、テストの点数は5060点になると思われます。

 

理解できていない状態でも、授業では次の算数の勉強に進んでしまいます。①と④の理解はしないままに…。

 

すると、どうなるのでしょうか?

 

やがて、次のわり算の勉強がやってきます。大きな数のわり算や小数のわり算などです。前回のわり算の勉強は理解できていませんから、新しいわり算の勉強も当然のようにできません。ここが算数の怖いところです。理解できていないところがあれば、次の勉強に影響がでてしまうのです。

 

ではどうすればいいのでしょうか?

 

理解でいていないところを見つけて、勉強していけば大丈夫です。

それでは、理解できていないところの探し方を説明します。

 

 苦手なところを探し出す方法

4のお子さんの場合、理解できていないところは小1~小3の算数の勉強の可能性があります。

ですから、現在の4年生の勉強を丁寧に振り返っても、なかなか勉強が進まないことがあります。

 

苦手なところは、学年を1つ戻って勉強していきます。

 

先ほどの「わり算」の場合だと、小2のかけ算九九、小3のわり算の勉強を復習します。

教科書があれば、教科書で復習します。すでに処分して無い場合は、書店で問題集を購入しましょう。

実際の問題を解きながら勉強した方が、算数はできるようになります。

 

復習するところをまとめてみました。

 

わからないところ(小4)

復習するところ

小学3年生の算数ではココ! 小学2年生の算数ではココ!
図形の角度と垂直・平行 三角形と角 三角形と四角形
表やグラフ(折れ線グラフ) 表とグラフ(棒グラフ) 表とグラフ
わり算のひっ算 わり算・あまりのあるわり算 九九
大きな数のわり算 わり算 九九
割合 何倍になるでしょう 文と図と式のかきかた かけ算
小数 小数のたし算・ひき算  
小数のかけ算・わり算 かけ算のひっ算・わり算 九九
計算の順序やきまり 式と計算のきまり ( )を使った式
大きな数とがい数 一万をこえる大きな数 1000100)より大きい数
面積   長方形と正方形
分数 分数のたし算 ひき算 分数
変わり方 □を使った式 図を使った式
直方体と立方体   はこの形

 

例えば、子供が4年生になって分数がわからなかったとします。どこを復習すればいいかというと、小3の分数のたし算と引き算の勉強です。

ここもわかっていない場合、小2の分数の勉強を復習します。

 

割合がわからなかったとします。そういうときには小3の「何倍になるのか」という勉強を復習します。

ここも理解できていない場合、小2の文と図と式の勉強を復習します。

 

わからないときには、わからなくなってしまった原因があります。どこかでつまずいているのです。

どこでつまずいたのか。どこからわからないのか。丁寧にたどっていけば、やがてすっきりと理解できるようになっていきます。

 

理解できたのであれば、次は練習です。

算数で「わかった」と感じても、いざ違う問題を解いてみるとできないということは、実はよくあります。これは練習不足です。

いろんな問題が解けるようになるには、練習が絶対に必要です。

学校のドリルや購入した問題集で練習するようにしてください。

 

 

できるようになれば得意に変わる

計算できるようになれば、テストでいい点数がとれれば、苦手意識はなくなります。

むしろ得意と感じるようになるでしょう。

 

算数は、どこかでつまずくと、それ以降の勉強ができなくなる教科です。普段から理解できているか親がチェックして、苦手教科にならないようにしていくことが大切です。

 

学校のテストは、子供の理解度を知る手がかりです。「今回は90点でよかったね。」「60点で悪かった。復習しなさい。」と声をかけて終わるのではなく、どこでつまずいているのか。ただの計算ミスなのか。間違いの内容を親が見るために使うようにしましょう。

子供がテストを持ち帰ったとき、学びのチャンスに気づかせてあげましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました