小学生

自宅で英語の勉強がタップリできる!小学生におすすめするCD・DVDが付いた教材

小学校では英語の授業があります。現在は3年生から始まっていますが、英語に触れる授業は1年生から行われています。教えているのは担任の先生や英語専門の先生、海外から日本に来ているALTです。勉強では予習・復習が大事とされていますが、英語も同じで...
小学生

小学生の平均身長と平均体重!成長に必要なもの3つ

小学校では身体測定が行われます。身長や体重を測り、子供が健康的に成長しているか確認して行くのです。たいていの場合、身体測定後にお知らせが届きます。現在の子供の身長や体重についてです。気になるのは、わが子の身長や体重が、他の子と比べてどうなの...
小学生

算数3年生 かけ算トレーニングプリント9

3年生の算数「かけ算」の無料プリント9です。小学3年生で勉強するかけ算のひっ算の練習です。3けたの計算になりますが、一の位と十の位にくり上がりがあります。印刷、ダウンロードはこちらからどうぞ>>3年生算数計算力アップトレーニング かけ算9用...
スポンサーリンク
小学生

小学生の子供の勉強を親がみるときの注意点!子供を伸ばすポイント

子供が小学生の場合、宿題を親が教えるという家庭はかなり多いと思います。わからないところは親が教えているのです。ですが、親が子供の頃と今とでは、学校の教え方は違います。変な教え方をすると子供にとってよくないのでは?この方法、今と違うのかしら?...
小学生

小学生におすすめする歴史の勉強方法!暗記よりも流れが大切!

小学6年生で勉強する歴史ですが、得意・不得意が大きくわかれます。歴史が好きな子は興味をもち、得意になっていきます。嫌いな子は内容もよくわからず、苦手に感じるようになっていきます。今回は、当サイトのおすすめする歴史の勉強方法を紹介します。小学...
小学生

ポピーとスマイルゼミ どちらがおすすめか?

子供の通信教育、タブレットなのか紙の問題集なのか、どれにしようか悩みますよね。わが家はどちらも試してみたのですが、息子と娘は別々のものを使いました。結論からいうと、その子に合ったものを選ぶことをおすすめします。ポピーもスマイルゼミも使いやす...
小学生

小学校の連絡帳の書き方と例文【書き出しや欠席の連絡、あいさつ等】

保護者からの連絡は、メールやアプリという学校も増えてきました。ですが、小学校の先生への連絡は、今でも連絡帳がメインです。欠席や早退、遅刻、体育の見学まで、連絡帳を書く機会は意外と多いです。先生に直接会って会話するわけではないので、気をつけた...
小学生

算数3年生 かけ算トレーニングプリント8

3年生の算数「かけ算」の無料プリント8です。小学3年生で勉強するかけ算のひっ算の練習です。3けたの計算になりますが、くり上がりはありません。印刷、ダウンロードはこちらからどうぞ>>3年生算数計算力アップトレーニング かけ算8用紙のサイズはA...
小学生

小学生の子供が勉強しないのはなぜ?やる気を育てる方法!

「家でまったく勉強しない!」「ゲームばかり!」何とか子供にやる気を出してほしいと感じている親は多いです。ですが、子供に対して「勉強しなさい!」「宿題は終わったの!」ばかり言っていませんか?その言葉かけでは、いつになっても子供のやる気は出てき...
小学生

算数3年生 かけ算トレーニングプリント7

3年生の算数「かけ算」の無料プリント7です。前回同様ひっ算の練習です。十の位、百の位のくり上がりがあります。印刷、ダウンロードはこちらからどうぞ>>3年生算数計算力アップトレーニング かけ算7用紙のサイズはA4サイズです。2枚目は答えになっ...